トップページに戻る    道案内の目次    降松神社道案内  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   降松神社 (若宮)  


 (カメラ) フジ・ファインピックス コンパクト F100fd (手ブレ補正オン・手持ち撮影) 








 切戸川(きりとがわ)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









 建物の礎石が神格化したもの。
 円形部の石・直径 1m50cm  
 最下部(地面)から円形石の頂点までの高さ 1m10cm  
 石段は、礎石の中に柱を立てて燈籠として使われていた名残りと思われる。











 本参道
 車は、この丘の向こう側から昇るようになっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これより、キャノン コンパクト S70 (三脚使用) 






 降松神社・若宮参門 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










 降松神社 若宮    
 降松神社には山のふもとから順に若宮、中宮、上宮とあり、
 一般的にこの若宮への参詣が大多数を占めています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 これより フジ ファインピックス コンパクト F100fd  (手持ち撮影)   


 十文字の紋章は前後左右の方位を表します。神社の紋章です。
 本来の根本には円形十文字章がありまして、それが進化したものが菱形十文字章です。
 こうした十文字章は地を表します。天地の「地」です。大地の神、と解釈します。
 天は太陽や月星など宇宙をモチーフにしています。
 代表的な太陽の紋章は残っていますので、登録が済んだらお見せします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 自然の木材をそのまま利用しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 降松神社・若宮・拝礼方位  105度  (リンクはすべて内部リンクです。)   

 拝礼方向 ⇒ 烏帽子岳・頂上 ⇒ 光市・三井 ⇒ 立野神社(たての)・参道 ⇒ 光市・三鍛冶屋 ⇒ 石城山・宇和奈利社 ⇒ 石城山・東門 ⇒ 大波野天神社(女体社) ⇒ 大波野・涅槃像 ⇒ 柳井市・大倉 ⇒ 柳井市・浜 ⇒ 柳井市・姫田 ⇒ 水口茶臼山古墳 ⇒ 白潟・心光寺 ⇒ 周防大島・大多満根神社 ⇒ 東三蒲・神取神社・徳正寺 ⇒ 日前(ひくま)沖の飛瀬島 ⇒ 森ピラミッド 〜  


 社殿前面方向 ⇒ 中国自動車道・小郡インター付近 ⇒ 美祢市 ⇒ 宇賀本郷駅付近 


 見解・解説  (文中のリンクはすべて内部リンクです。)   
 ●光市・三井は神武物語に登場する所であり、それに伴う有名な万葉歌があります。  

 ●立野神社に関しては、日本書紀に龍田の立野の記述があります。   

 ●大波野天神社・女体社は、大波野涅槃像の脇に在る神社です。   

 ●柳井市・大倉と浜という所は濡田廃寺伝承に関連している所です。

 ●濡田廃寺と般若姫伝説の連係を明かしているかのごとく、姫田という所があります。姫田には寺院が多く散在しています。

 ●二万五千分の一地形図で線を引くと、ピタリと水口茶臼山古墳の墳丘部を指しています。以前も書きましたが、この古墳は大内や毛利の時代には、平凡な山であり丘でした。古墳の存在すら知られていなかったという事を考えると、降松神社・若宮は古代より一歩たりとも動いていないことになります。ほんの数メートル動かしただけでも、もう合わなくなりますから・・・。すべてに於いて正確に合っている、という事実を見ますと、創建は古墳時代にまでさかのぼります。由来はどうあれ、古墳時代の創建から一歩たりとも動いてはいません。


 ●大多満根神社では現在位置を方位線は通過しています。詳しくは周防大島の章で解説します。

 ●東三蒲の神取神社は徳正寺裏手の高台に在ります。古い石垣遺跡が相当な規模で残っており、昔を偲ばずにはおれません。

 ●森ピラミッドを追求していくと、エジプトのあの有名な三つのピラミッドに行き着きます。
 こちらが原点なんです。そもそも、ピラミッドの壁画文章に出てくる「ドウアト」は「道後」ですから、エジプト神話世界の根本に日本があるわけです。いかに古いか、ということです。詳しくは周防大島の章で解説します。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







 降松神社 境内脇にある石庭。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







   降松神社道案内     



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   トップページに戻る    道案内の目次    鷲頭山登山記    鷲頭寺    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・