トップページに戻る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2013・表紙写真ギャラリー





岩国市由宇町、榊八幡宮参道からの展望。






からと水道跡、平生町竪ヶ浜から眺める石城山と、手前側に波野行者山。






周防大島、森地区にある五角池と神山(こうのやま)






波野行者山(波野スフィンクス)の前脚の付け根に相当する所にある専福寺。












光市岩田にある冠念寺、大日さまとも。





2013年7月


写真  柳井市新庄 土穂石八幡宮 Camera Canon IXY210F 2013年7月撮影




2013年6月


田布施町の波野天神




2013年5月


周防大島の大洲若宮神社から見た琴石山(こといしやま)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2013年4月




写真  周防大島町・旧東和町の法心寺にて三十三体観音  フィルム写真のストックより (撮影年月不明・十数年前)


周防大島旧東和町にある法心寺の三十三体観音です。
文字通り三十三体の観音仏です。

三十三観音霊場は一般的ですが、それは三十三の観音霊場を意味します。
ですからその霊場のなかには同じ観音さまもいらっしゃいます。

こちらは三十三体の観音仏です。それぞれに観音名があります。
その三十三体観音の起源は明確ではなく、古事記に記載されている天皇と
同じ数であることから、私は日本発祥だと確信しています。

三十三体観音の現存するものは少なく、周防大島内ですと心月院にもあります。

この三十三体観音は上の丘に並んでいたものをここに集めたそうです。
当時、住職さんが私に写真をくださいまして、この丘は前方後円墳の形をしているんだと、
いろいろと興味深い話しをしてくださいました。もうあれから十数年も過ぎてしまいました。





2013年3月



   写真  周防大島町西方の下田八幡宮参道より望む我島    フィルム写真のストックより (撮影年月不明・十数年前)   






2013年2月後半



写真  大畠瀬戸の潮流 (周防大島大橋)    フィルム写真のストックより (撮影年月不明・十数年前)  





2013年2月前半



写真  周防大島の安下庄(あげのしょう)天満宮にて旧橘町を望む    フィルム写真(1995年頃撮影)  






2013年1月8日更新分







夫婦岩山から望む島田川

自然が造ったとは思えないほど奇麗に蛇行しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2013年1月1日





12月更新の出雲に関連した遺跡群です。
ここは万葉集にも登場する佐田の岡辺への道が登っている所です。
佐田の岡辺とは石城山であることは本文でも説明した通りです。
石城山から1月1日の日の出を見て涙しているわけです。
日の昇ってくる所には秋国(周防大島)の「たけりの宮(長尾八幡宮)」があります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・