トップページに戻る     道案内の目次     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 石城山への道   田布施ルート  

 山陽自動車道 玖珂インターから柳井市までの道案内 (内部リンク)  

 柳井市から、この図-1までの道案内  (内部リンク)  




 「からと水道を漕ぐ」の章、2図から3図の間にある道です。(内部リンク)

 ここで距離計をゼロにしてください。
 ここから2〜3秒で次の2図になります。交差点です気をつけて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 2図の地点は両側の見通しが悪いので、充分気をつけてください。
 右折したら下の写真の道になります。



 ここでは直線の道ですが、すぐに登りの峠道になります。
 誰か運転席に乗っているような感じがしますが、サンバイザーを下ろしているからです。^^。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 進んで行くと、やがて、登りだった道が下りになります。距離に気をつけてください。




 上の図のカーブミラーの所で撮影したものが下の図です。
 図-4-5-6は同じ地点です。






 下の6図も同じ地点です。




 鳥居を通ったら登りの山道になります。   
 対向車との出会いは部分的に離合できる所があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この6図から7図までの間を登って行くと、やがて展望が開けます。
 からと水道跡や柳井市方面がよく見渡せます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 長い山道を登ると、大和側からの道と出合います。車によっては3・9キロ位かも。
 私は登り下りとも切り返し無しで回れますが。^^。初めての方は切り返しが必要かもしれません。
 切り返しは嫌だ、と言う方は、ここを右に下ると車の転回場所があります。

 回ったらすぐに次の図になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 車によっては4・0キロ位かも。
 前の7図から100メートルの所。右カーブを回ったらすぐにあります。通り過ぎに注意。
 下の9図も同じ地点です。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 車によっては4・1キロ位かも。
 前の9図からまた100メートル進むと、道路横に神護石が露出しています。
 出ている部分はほんの少しだけですが、歩いて山の中に入るのが嫌な方は、これを見るといいです。
 落ち葉をかき分けて、しっかり御覧ください。
 あんまり引っ張ると、コットンと横になってしまうのもあるようです。^^。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 車によっては4・6キロ位かも。




 こうして図をみると、まだ埋もれている石の方が多いようです。まさに功労石ですね。^^。

 こんど、いつか山の案内もします。




 向こうに「天の真名井(井戸)」もあります。手押しポンプが風流です。

 私は頻繁にこの山を歩くのですが、いのししにはまだお目にかかれません。
 実は・・・その・・・いのしし汁というものを食べた事がないんです・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   トップページに戻る     道案内の目次     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・